当サイトはグランベリーパーク非公式サイトです。

公式サイトは下記アドレスにアクセスしてください。
https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/

サイト内検索

HISTORY

かつての南町田

南町田(鶴間)は、周辺エリアと合わせて、南多摩郡南村という小さな村でした。1954年(昭和29年)、同郡町田町と合併。1958年(昭和33年)には、町田、鶴川、忠生、堺の4町村が合併して町田市が誕生します。
現在の南町田駅周辺は、山林と田畑がほとんどを占め、緑いっぱいの里山風景が広がる農村でした。山林からは炭や薪などの燃料を調達し、国策によって杉やヒノキが植えられていました。その名残は、今も鶴間公園の森の中に残されています。炭や薪の需要が減ると既存樹林は田畑に変わり、やがて東名高速道路の開通や東急田園都市線・南町田駅開通に伴って、急速に近代化を遂げていきます。

<画像>
1955年(昭和30年)東京府南多摩郡地方事務所管轄図

駅とともに栄えたまち

南町田駅が開通したのは1976年(昭和51年)。前年の1975年(昭和50年)に南町田第一土地区画整理組合事業換地処分が行われ、現在のベース(造成)が整いました。宅地開発も進み、郊外住宅地として高度経済成長を支える若いファミリー層が次々と転入しはじめます。また1979年(昭和54年)には既存樹林を活かした都市公園「鶴間公園」が開園しました。

<画像>
1976年(昭和51年)南町田駅

グランベリーモール開業

さらに、2000年(平成12年)にアメリカ郊外のオープンモール型を採用した大型商業施設「グランベリーモール」、2006年(平成18年)に「シネマコンプレックス/オアシススクエア」がオープン。南町田は住宅地としてだけではなく、商業地としても賑わうようになっていきます。

グランベリーモール閉館

惜しまれつつ閉館したグランベリーモール

グランベリーパーク開業

施設建替後の店舗床面積は建替前(旧グランベリーモール)の約3.3万m2から約5.3万m2、店舗数は建替前の98店舗から241店舗、駐車場台数は建替前の約1,400台から2,027台と大幅に規模が拡大しており、併せて施設名も「グランベリーパーク (GRANDBERRY PARK)」に改称された。
また、施設デザインにはたまプラーザ駅前の複合商業施設「たまプラーザテラス」やアーバンドック ららぽーと豊洲なども手掛けているラグアルダ・ロウ・棚町建築事務所のデザイナー、パブロ・ラグアルダを起用し、広々とした空間にオープンモール型の商業施設が並ぶ「ヴィレッジ型空間」をコンセプトとしている。
玄関口となる駅側エリアの「ステーションコート」(東急ストアなどが出店)とメインエリアの「セントラルコート」からなり、さらにセントラルコートは6つのパビリオンから構成される。

なんと、東京ドーム5個分

☆広告☆

グランベリーパークとの提携等は行っておりません。

公式サイトは下記アドレスにアクセスしてください。
https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/